MENU

ホーム > 住宅ローンを借りたい方必見!借りる際の流れとポイントについて解説します!
2020.11.28

住宅ローンを借りたい方必見!借りる際の流れとポイントについて解説します!

住宅を購入する際には、物件の購入の準備と並行して住宅ローンに関する情報を収集する必要があります。

住宅の購入が決まってからだと、十分な時間が取れない可能性があるからです。

今回は、住宅ローン全体の流れ、住宅ローンを借りる際のポイント、自分にあった住宅ローンタイプについて解説します。

 

 

■住宅ローンを借りる際の流れについて

 

住宅ローンを借りる際、どのようなステップを踏めばスムーズに借りられるのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。

まず、最初にすることは、どの住宅ローンにするかを決めることです。

借入先は自分が希望する金融機関のローンから選びましょう。

 

次は、仮審査を申し込みます。

手続きは金融機関の窓口からできますが、最近ではインターネットからも可能な場合が多いです。

インターネットで申し込まれる場合は、対応可能か事前に確認するようにしましょう。

 

そして、無事仮審査を通過したら、今度は本審査に移ります。

本審査では、物件や本人に関する書類をたくさん提出することになります。

その中には、物件の契約書も必要になってきますので、不動産会社との契約を先に行っておきます。

仮審査と同様、インターネットから行えることもありますが、金融機関の窓口から行うのが一般的です。

インターネットで申し込まれる場合は、仮審査と同様に、対応可能か確認するようにしましょう。

※契約の内容によってはつなぎ融資が必要になる場合もありますので、不動産会社に確認することをおすすめします。

 

本審査が通ったら、金融機関と住宅ローン契約を結びます。

住宅ローン契約は、金融機関の窓口で行うことがほとんどです。

住宅ローン契約が結ばれたら、ローンが実行され、住宅の購入ローン金額が支払われるのを待ちます。

ローンが実行されるとともに住宅が引き渡され、入居できます。

 

 

■住宅ローンを借りる際のポイントについて

 

住宅ローンを組む際、どのような段取りで進めれば良いでしょうか。

これからお話しする流れとポイントを抑え、スムーズに進められるようにしましょう。

住宅ローンとは、マイホームを購入するために組むローンなので、物件選びの流れと分けて考えてはいけません。

例えば、「物件に関する情報を収集する際、ローンも一緒に考える」、「売買契約をする時、ローンの契約も同時に行う」といった具合です。

しかし、物件選びから契約や入居までの過程でわからないことも少なからず出てくるのではないでしょうか。

そんな時は、不動産会社の担当者に相談すると良いでしょう。

お金の専門家であるファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーが親身になって対応してくれるはずです。

また、不動産会社の提携ローンであれば、住宅の適合審査が不要だったり、金利の引き下げを受けられたりすることもあるでしょう。

 

他に覚えておいていただきたいことは住宅ローン控除についてです。

住宅ローン控除とは、正式名称を「住宅借入金等特別控除」といい、毎年住宅ローンの残高に応じて、所得税の控除が受けられる制度です。

住宅ローン控除を受けるためには、入居した翌年に確定申告をしなければならないので、忘れないように注意しましょう。

2年目以降からは、会社勤めの人であれば、会社の年末調整で対応できるので自分でやる必要はありません。

 

 

■自分のライフプランに合ったローンタイプを選択しよう

 

住宅ローンを組む時35年や25年など長期で組むのが一般的です。

そのため、これからの人生設計を行い、いつどれだけ必要なのかを把握しておかないと、必要な時にお金が足りないということになりかねません。

特に、生活費、教育費は大きな比重を占めるため、優先して考えるようにして下さい。

ここからは、所得別にどのローンタイプにするのがおすすめか説明します。

 

まず、比較的お金に余裕のある方は、変動型のローンがおすすめです。

これから金利が上昇しても、生活に支障は出にくいからです。

また、金利が下落すれば、返済額が減るので生活にゆとりが出て、趣味などに資金を回すこともできます。

 

次は、これから支出が増える人や、お金にあまり余裕がない生活をしている人についてです。

そのような方には、固定型がおすすめです。

金利が上がってしまうと生活費を圧迫しかねません。

リスクを取るよりも、見通しが立てやすく、安定した固定型を選ぶと良いでしょう。

 

注意点として挙げられるのは、借り入れ可能金額と返済可能金額は違うということです。

借り入れ可能金額とは、その人の年収を元に金融機関が貸してくれる上限額のことですが、

返済可能金額とは、家計の収支からご自身が返済できる金額のことです。

金融機関が貸してくれるからといって上限いっぱい借りてしまうと後から返済するのが大変です。

まず、ライフプランを設定し、それから返済可能な金額でローンを組むようにしましょう。

 

 

■まとめ

住宅ローンは、金融機関が返済可能と判断すれば、多くのお金を貸し出してくれます。

しかし、あまりにも多く借りてしまうと返済が困難となります。

私たちにとって「家」は大切ですが、生活をより良くするものにすぎず、普段の生活の方が大切です。

住宅購入の際はライフプランをしっかり立て、住宅ローンの流れやポイントなどを抑え、悔いのないようにしましょう。

 

 

 

 

大好評!セリタの無料ローン相談会 開催中!詳細は下の画像をクリック↓↓↓

TOPへ戻る