今年は“サンマの当たり年”!

こんにちは!
企画課の入江です。
つい先日、今年初めてのサンマを買いました!
店頭に並ぶ姿がいつもよりふっくら大ぶりで、値札も思ったより手に取りやすい。近年は不漁で高値続きの印象がありましたが、今年は“当たり年”といえる状況が各地で伝えられています。ニュースでも「脂がのって大ぶり」「値段もお手頃」といった声が上がり、早くも8月半ばから出回り始めた地域もあるとのこと。
夕方になると暑さが少し和らぐようになってきたので、庭でサンマ焼きのスタートです!

選ぶときは背中が盛り上がって腹回りが太いもの、口先がうっすら黄色いものを意識すると、脂のりの良い一尾に出会える確率が上がります。
焼く十数分前に軽く塩をあて、返す回数を最小限にして焼いていきます!

今年のサンマは身に厚みがあり、焼き上がりのジューシーさが格別でした。
骨離れもよく、内臓のほろ苦さもちょうどいい感じ!
季節はこれから本番を迎えますので、今年はあと3回は焼きたいと思います。
