セリタホームズが大切にしていること | セリタホームズ

セリタホームズが
大切にしていること

What Serita Homes values

「確かな住まい」が、未来をつくる。

~暮らしの質を支える、
セリタホームズの哲学~

家は、ただの「建物」ではなく、
人生を形づくる大切な器です。
朝の光を浴び、家族と食卓を囲み、
一日の疲れを癒す場所。
住まいのあり方ひとつで、
日々の豊かさや安心感が変わります。

セリタホームズは、そうした
「暮らしの質」をつくる責任を深く理解し、
家づくりに向き合っています。
手に届く価格で、高い品質を。
土地のポテンシャルを最大限に活かし、
快適な住環境を。
デザインや設備だけではなく、
「10年後、20年後も誇れる家」をつくるための
本質を大切にしています。

セリタホームズのこだわりは、
目に見えるものだけではありません。
見えない部分にも、
確かな基準と考え抜かれた選択があります。
ここでは、その「住まいの本質を支える哲学」を
ご紹介します。

01

無理なく買える価格

~良い住まいを、もっと多くの人へ~

02

立地の強み

~未来を紡ぐ場所、心のふるさと~

03

高気密・高断熱性能

~「快適さ」は、見えない部分で決まる~

04

耐震・耐久性

~住まいは、安心して暮らせる
「シェルター」であるべき~

05

高い品質管理体制

~目に見えない「質」こそ、
家の価値を決める~

06

地域密着の安心感・
アフターサポート

~一生涯の絆、未来へ続くエール~

01

無理なく買える価格

~良い住まいを、もっと多くの人へ~

住まいは、一生に一度の大きな決断。
「住みたい街で、無理なく理想の住まいを手に入れる」
ことは、豊かに暮らすための大切な要素です。
だからこそ、セリタホームズは、価格と品質のバランス
に徹底的にこだわります。
独自の家づくりシステム【Serita Smart Build】は、適正
なコスト管理と最新技術を組み合わせ、「手の届く価格
で、価値の高い住まい」を実現しています。

長野商圏での
年間100棟のスケールメリット

長野エリアで年間100棟を供給。地域密着の実績があるからこそ、安定した品質と迅速な施工を実現。地元に特化した大量仕入れによって、価格を抑えつつも、しっかりとした家づくりを行います。

メーカー・グレードの統一&
材料の一括購入

住宅設備や建材のメーカーとグレードを統一し、大量発注によってコストを削減。同時に、調達を安定させることで、高品質な住宅を一定価格で提供することを可能にしています。

建設工程のDX化

デジタル技術を活用し、建築工程の管理をシステム化。これにより、工事の進捗を的確に把握しながら、無駄なく効率的に施工を進めることができ、結果として住宅の品質向上と工期短縮を両立させています。

間取りの規格化

機能性と快適性を両立した設計を規格化し、無駄を省いた合理的なプランを採用。家族構成やライフスタイルに対応しながらも、コストパフォーマンスの高い住まいを実現しています。

土地と建物のセットだからこそ、
手が届く価格

グループ会社である芹田不動産との連携により、土地の仕入れから建物の設計・施工までを一貫して行うことで、仲介手数料や余計なコストを削減。土地と建物の最適な組み合わせを提案し、コストを抑えながら価値のある住まいを提供します。

実際に販売する
モデルハウス

「見せるためだけ」の展示場ではなく、実際に販売する住宅をモデルハウスとして活用。リアルな暮らしを想定した設備や間取りを確認できるため、購入後のイメージがしやすくなります。

地元金融機関との連携と
ローン提案

長野の金融機関と連携し、専門の住宅ローンアドバイザーが一人ひとりの状況に合わせた最適なローンプランを提案。借入のしやすさや無理のない返済計画をサポートします。

外構・設備の
標準セット

エアコン、カーテン、外構など、暮らしに必要な設備を標準仕様としてセット。追加費用の負担を軽減し、新生活をスムーズにスタートできるようサポートします。

02

立地の強み

~未来を紡ぐ場所、心のふるさと~

住まいは、その場所が持つ物語によって輝きを増します。セリタホームズは、長野エリアにおける圧倒的な物件所有数と70年に及ぶ芹田不動産の伝統的ネットワークを駆使し、まさに心のふるさととなる住環境を実現しています。

常時100区画前後の
物件所有(長野市No.1)

単なる数字ではなく、エリア全体に広がる安心と信頼の証。密度の高い物件展開で、地域の魅力を最大限に引き出します。

芹田不動産の
70年の歴史と
独自ネットワーク

「住まいとともに人生を紡ぐ」の理念のもと、希少な物件を次々とリリース。あらゆるライフステージに対応できる、幅広いサポート体制を誇ります。

多様なライフスタイルに
対応

子育て世代には充実した教育環境を、シニア世代には長野駅から徒歩圏内の快適な暮らしを実現。すべてのお客様に、理想の住まいが見つかる場所です。

自社物件としての
一貫管理

仲介手数料や余計な費用を一切カットし、コストパフォーマンスを最大化。すべてのプロセスを自社で一貫管理する信頼のシステムです。

03

高気密・高断熱性能

~「快適さ」は、
見えない部分で決まる~

住まいの快適さは、見た目のデザインだけでは決まりません。
どんなにおしゃれな家でも、冬の寒さや夏の暑さを防げなければ、心地よい暮らしは実現できません。
セリタホームズは、「冬に暖かく、夏に涼しい」住まいを目指し、断熱・気密性能の向上と、効率的な換気システムの導入に取り組んでいます。

全棟で気密測定を実施
(2024年度実績 C値0.65)
※平均値

一棟ごとに気密測定を行い、施工の精度を確認。C値(隙間相当面積)が0.65という実績は、一般的な住宅と比較しても高い水準にあり、室内の温度変化を抑えることにつながります。

樹脂サッシと
アルゴン入り複合ガラス

断熱性に優れた樹脂サッシとアルゴン入り複合ガラスの組み合わせで、外部からの熱や冷気をシャットアウトし、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるようエネルギー効率を最大限に高めています。

「ルフロ400」システムによる
全室24時間換気

断熱性・気密性を高める一方で室内にこもりやすくなる空気を計画的に換気するため、世界最高水準の省エネ性能を誇る換気システムを採用し、常に新鮮な空気と快適な環境をお届けします。

断熱等性能等級5、
一次エネルギー
消費量等級6をクリア

国の基準を満たし、高断熱・高気密仕様を採用。住宅のエネルギー効率を向上させ、冷暖房の効率を最大化することで、省エネ性能の高い住まいを実現しています。

※断熱等性能等級とは、住宅の断熱性能を評価するための指標で、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づいて定められています。

※一次エネルギー消費量等級とは、住宅が1年間に消費するエネルギー量を評価する指標で、建物の省エネ性能を数値化し、効率性をランク付けするものです。

※商品ラインナップにより一部仕様が異なる場合がございます。

04

耐震・耐久性

~住まいは、安心して暮らせる
「シェルター」であるべき~

日本の住まいには、高い耐震性能と耐久性が求められます。
セリタホームズは、大切な家族を守るために「強く、長持ちする家」を追求し、地震や湿気、シロアリ被害に強い住まいづくりに取り組んでいます。

床下の鋼製束

床束に湿気やシロアリに強い鋼製束を採用し、腐食のリスクを低減。従来の木製束より耐久性に優れ、長期にわたり安定した床下構造を維持します。また、ジャッキ機能を備えているため、メンテナンス性にも優れています。

窯業系サイディング
(光触媒・18mm厚)

外壁には18mm厚の窯業系サイディングを採用。 耐久性が高く、外的要因による劣化を防ぎながら、美しさを長期間維持できます。さらに、光触媒技術を活用することで、雨水によるセルフクリーニングも可能です。

2×4
モノコック工法の採用

モノコックとは「一つの貝殻」を意味します。壁、屋根、床の外皮で建物を支えることで柔軟性と強度を兼ね備えた構造となり、地震時にも揺るがない安全性を実現します。

強固なべた基礎

鉄筋コンクリートの面で建物を支え、建物の重みや地震による揺れを地盤に分散することができるため耐震性に優れています。しっかりとした基礎構造が、外的衝撃に耐える堅実な住まいを支えます。

全棟構造計算
(許容応力度計算)

より安心できる家づくりのために構造計算は欠かせません。地震や台風などの自然災害にも耐えられるように、科学的根拠に基づく厳密な計算で、各住宅の安全性を確実に保証しています。

防湿・防蟻対策

基礎の下に防湿・防蟻シートを敷設し、その上から鉄筋コンクリートを全面に打設することで、湿気やシロアリによる被害を防ぎます。さらに土壌汚染を引き起こさない環境配慮型の工法の採用で、住まいの安全と環境の両面を守ります。

05

高い品質管理体制

~目に見えない「質」こそ、
家の価値を決める~

住まいの品質は、設計や素材だけでなく、施工の丁寧さと徹底した検査体制に大きく左右されます。見えない部分にこそ、徹底的にこだわる。セリタホームズでは、熟練の職人による施工と厳格な品質チェックを組み合わせ、長く安心して暮らせる住まいを提供しています。

自社大工による施工

施工は、経験豊富な自社大工が担当。職人の技術力が品質を左右するからこそ、責任を持った施工体制を整えています。直接雇用の大工が手掛けることで、安定した技術力と品質を維持しています。

信頼の協力業者

長年にわたり、セリタホームズと共に家づくりを支えてきた信頼のおける協力業者が施工を担当。短期的な関係ではなく、強い信頼関係のもとで家づくりを行うため、品質のブレがありません。

自社検査項目の徹底

施工中の各工程で10回以上の社内検査を実施。基礎・構造・仕上げに至るまで細部を厳しくチェックし、高品質な住宅を提供しています。品質管理の厳格化により、施工ミスや不具合を未然に防ぎます。

第三者機関による検査(JIO)

セリタホームズでは、自社検査に加え、第三者機関であるJIO(日本住宅保証検査機構)による厳しいチェックを実施。 住宅瑕疵担保責任保険の基準を満たすため、客観的な視点から建物の安全性・品質を確認し、住まう人にとって確かな安心を提供します。

06

地域密着の安心感・
アフターサポート

~一生涯の絆、未来へ続くエール~

住まいは購入して終わりではなく、その後の暮らしを豊かにするためのパートナーです。セリタホームズは、地域に根ざした実績と温かい信頼のネットワークを活かし、購入後も安心して暮らしていただくための充実したアフターサポート体制を整えています。

長野商圏No.1の実績

年間棟数No.1という信頼と実績が、地域全体に安心と未来への可能性を示しています。セリタホームズで家を建てたことをずっと誇りに思っていただけるよう、これからも地域No.1の会社を目指してまいります。

定期点検と長期保証

お引渡し後も安心できる暮らしのために2年間の無料定期点検に加え、5年目・7年目・10年目の構造無料点検でしっかりフォロー。瑕疵担保責任保険の10年保証に加え、住宅設備用の5年保証、また最大20年の長期保証にも対応しています。

オーナーズクラブを通じた
一生涯のお付き合い

オーナー様限定イベントの「セリタホームズ感謝祭」や会員制サイト「オーナーズクラブ」を通じたイベントを定期的に開催いたします。お引渡し後もずっと続く温かな絆で、お客様の未来に寄り添います。

長野への地域貢献

地域社会への貢献活動にも積極的に取り組み、月に一度の地域の清掃や、子どもたちのためのサッカー大会「セリタホームズカップ」も開催。これからも地域社会と共に歩み、豊かな暮らしと持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

セリタホームズは、これらの魅力を礎に、単なる住宅の提供を超え、
一人ひとりの未来に輝きと安らぎをもたらす住まいづくりに
情熱を注いでいます。
あなたの新たな物語を、ここセリタホームズと共に刻みましょう。

未来への一歩を、今ここから。