趣味活:2025.夏の思い出編 | セリタホームズ

趣味活:2025.夏の思い出編

こんにちは、広報の山﨑です!

今日は我が家の〈夏の思い出〉を話させてください✨

毎年恒例の夏コース

夏になると、ほぼ毎年行くのが信濃町の釣り堀。
子どもたちとニジマス釣りをして、その場で焼いてバーベキュー!釣りたてはやっぱり美味しいんです。

ちなみに私は魚を素手で持てないので、毎回“厚手のビニール手袋”持参です(笑)。
手袋越しにぴちぴち動く魚をつかむのも一苦労ですが、それも含めて夏の思い出になっています。

さらに、長野市の信州新町「ろうかく湖」では、とうろう流しと花火大会を鑑賞。夜空を彩る花火と水面に揺れるとうろうの光は、何度見ても心に残る光景です。

お隣・新潟の苗名滝苑では、夏の風物詩「流しそうめん」を堪能!涼しい水の流れにのせて食べるそうめんは格別で、家族全員で夢中になってしまいました。

また、長野市の茶臼山動物園「サマーナイトZOO」にもお出かけ。夜の動物たちの姿は昼間とは違った魅力があり、子どもたちよりも私が大興奮でした!!

今年の初挑戦!

そして今年は、飯綱高原の「フォレストアドベンチャー長野」に初挑戦!
木々の間に張られたコースを全力で駆け抜けたり、高い木の上から大座法師池の上をジップラインで滑り降りたり…もう気分はターザン!!(笑)
雄たけびをあげながら、大人も子どもも全力で身体を動かして遊んできました。

ちなみに帰りには、愛犬へのお土産に「鹿レバージャーキー」を購入🐶
長野市産で無添加・無着色!自然の中で遊んだ後に、わんこにも自然の恵みを…とついつい買ってしまいました。

毎年のルーティンに加えて、新しい体験もできた2025年の夏。
自然豊かな長野だからこそ、家族で笑って、汗をかいて、心に残る時間を過ごせたなと感じています!

これから秋・冬へと季節は移っていきますが、また来年の夏も新しい思い出を積み重ねていきたいです🌻
四季折々の魅力にあふれる長野。秋には秋の、冬には冬の楽しみ方があるので
そのルーティンも、また改めてご紹介しますね!!