【はら家のルール②】お互いの領域には入らない!
2019/12/29
今年も残すところあと2日。。
今年も大変お世話になりました!!ありがとうございました。
ようやく、長野の山々も白くなり”冬景色”。
今朝のような、青空に映える白い山々!一年間の中で本当に好きな景色です!
では。ブログに。。。
前回書いた通り、わが家は見事に性格が逆!!! 好みも逆!!!
息子は、見事にふたりの性格をあわせ持っていて。。。まさに分身。。。
4歳児ですが、言うことやること、あまりにも似ていて見ていて笑ってしまう日々です。。
特に私に。。。
それはさておき、
何をどうしても、交わらない部分が多いA型男×O型女。
結構早い段階で『お互いの領域には入らない!!』となりました。。
話し合いの結果ではなく、、自然とです…きっと。笑
==事例 その1==
O型女の知人から『大容量で丈夫な棚がほしい!!』と依頼があり、A型男に依頼しました!!
その結果がこちら。↓↓↓(背景の風景が棚とあっていないことはお許しください。。)
こんなのが出来上がってきました!!
知人も、この無造作にあいた『まるまど』・四隅の『まるばしら』を
とっても気に入って頂き大変喜んでもらえました!!!
デザインやつくりは、すべてA型男にお任せ!!! (ご用命ありましたら是非!!!!!笑)
==事例 その2==
わが家を建てる時、役割分担は、A型男が現場。O型女は図面。
着工してからはすべてお任せ!!!そうしたら床材が斜めに貼って仕上がってきました!!!
↓↓↓(写真は、新居完成から3年後くらいですが…)
自分の家だから、多少どうなっても…といって、遊びゴゴロで貼ったようです!!!
出来てみたら、思いのほか良くてO型女、お気に入りです。
お互いの領域に入らないことで、自分にはない新しい感覚に触れることも出来るし、
何より争うことがない。(これが一番ありがたい。笑)
そんなこんなで、来年も穏やかな日々が過ごせるように努めたいと思います。。
それでは、また次回。
新年が、皆様にとって良き一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。
来年もよろしくお願い致します!!!!!